口径約11.3cm 高さ約6.3cm
外は同心円の筋文
内側の縁はおはじきみたいな花が並んでいる
可愛らしいご飯茶碗です。
線は太い線、細い線で動きと強弱が
リズミカルにつけられていて面白いですね。
花輪のように線で繋げられています。
花の位置は様々です。
高台内には「犀」の銘
裏からの線もご覧ください。
*北野さんの高台内には、釉薬の掛け残し部分があることがありますが
ご使用には問題ありません。
詳しくは
こちらをお読みください。
染付 牡丹文飯碗と並べてみました。
*独楽(こま)とは同心円状に描かれた線文様のことです。
作家紹介はこちら
北野敏一
この作家のほかの商品を見る
ほかの「飯碗・碗」を見る
『悠々工芸ブログ』でも、北野さんのご飯茶碗について書きました。
記載してある大きさは、目安です。1点ずつの手仕事なので形状、色合い、風合いなど、多少の違いがあります。ご購入の前に、こちらをお読み下さい。
作家ものの焼物について
花の位置、発色、濃淡などは、ひとつずつみな違います。
また、九谷の磁土は焼成によって黒い点(土の中の微量の鉄分)があらわれます。
焼きものの特性として、ご理解ください。