橋本薫 染付 桜文盃 |
5,500円(税込)
|
|
外側は波に桜、中は桜の花が5つ。おおらかな雰囲気の盃です。大きさもゆったりめ。 |
|
橋本薫 赤絵馬上盃 唐子 |
6,600円(税込)
|
|
唐草模様の中で舞を舞う唐子の図。唐子は前後2カ所に描かれています。盃にも小付にもおしゃれ。馬上盃とは、高台に高さのある盃のかたちです。 |
|
古川章蔵 色絵 徳利 |
6,600円(税込)
|
|
口径約3.5cm、胴の一番膨らんだ部分約7cm、高さ約12cm 赤・黄・緑の三色の色絵で、口部の黄釉がアクセントになっています。全体にろくろ目が残る、明るく楽しい徳利です。なかなか味のある遊びゴコロが感じられます。一輪差しとしても使えます。 |
|
橋本薫 赤絵 椿文ぐい呑 |
3,300円(税込)
|
|
口径 約5.2cm 高さ 約2.8cm 指先にちょこんと、小さくて可愛らしい大きさです。朱を帯びた赤で、椿の花がたっぷり描かれています。 |
|
古賀賢治 粉引徳利 |
4,400円(税込)
|
|
高さ約10,5cm 胴の一番膨らんだ部分の幅が約7,5cm。 姿の美しい徳利なので、一輪差しにしても上品です。暖かみのある粉引の色あいは、お使いになるにつれてより深く美しい変化を見せてくれることでしょう。 |
|
古賀賢治 粉引ぐい呑 |
3,300円(税込)
|
|
高さ約5cm 幅約6,2cm。ろくろ目を残した、手に馴染みやすいぐい呑です。暖かみのある粉引の色あいは、使い込むほどにより深い味わいに”育って”いくことでしょう。 |
|
|