こちらでは、4寸(12cm位)〜6.5寸(19cm位)の大きさを「中くらいの鉢・丼」に設定してあります。
*1寸は約3cmです。
小鉢・取り鉢・深めの向付なども、このカテゴリーにはいっています。
全 [17] 商品中 [1-12] 商品を表示しています 次のページ>
|
小山弘治 染付あざみ文4.5寸平小鉢 |
3,850円(税込)
|
|
口径約13.5cm 高さ約3.5cm 野あざみの花が水彩画のようにやわらかな濃淡でグラフィカルに描かれていて、手にも持ちやすく、使い勝手のよい大きさです。 |
|
古賀賢治 鉄絵5寸平鉢 |
2,970円(税込)
|
|
口径約15〜15.5cm 高さ約4.5cm ふっくらと胴張り型の四方平鉢です。少し汁のあるものでも大丈夫。用途も広く、使い勝手の良いかたち。白い地に鉄釉で描かれた草花がのびのびして自然な優しさです。 |
|
古賀賢治 唐津皮鯨 割山椒 |
3,300円(税込)
|
|
山椒の実がはぜた形をしたうつわを割山椒といい、鉄釉で縁取りされている模様は皮鯨と呼ばれます。立体的で華やかな器形とそれを引き締める縁のラインがアクセントになっています。 |
|
橋本薫 染付桜文 小鉢 |
6,160円(税込)
|
|
口径約12~12.5cm 高さ約5.5cm 正円ではなく、ゆったりと歪んだ丸です。 内側は濃淡のある桜の花が数輪描かれています。 外側には波のような、唐草のような模様が 3箇所にあります。 |
|
北野敏一 染付市松花散らし小丼(広口) |
6,270円(税込)
|
|
口径約14.3cm 高さ約8cm 小丼ですが中丼と言っても良いくらいの 充分な大きさ。 側面はぐるりと一周 市松模様をアレンジした格子文 中は花文が描かれています。 |
|
北野敏一 染付隈牡丹文小丼(広口) |
6,270円(税込)
|
|
口径約14.3cm 高さ約8cm 小丼ですが中丼と言っても良いくらいの 充分な大きさです。 前後2カ所に 隈取りされた大輪の牡丹が咲いています。 |
|
北野敏一 染付結び花図六寸平鉢 |
7,370円(税込)
|
|
口径約18.5cm 高さ約4.7cm 花弁の多い大ぶりの花が3ヶ所に配され それぞれの茎をつなぐように結ばれている図です。 六寸(18cm)は用途の広い大きさ。 |
|
古賀賢治 粉引三足向付 |
2,750円(税込)
|
|
雪のような白さの粉引三足向付(小鉢)は、ぽってりした質感が優しさのある雰囲気を出しています。向付といっても、用途は幅広く、和・洋・デザートなどいろいろな使い方で楽しめます。盛りつけたものがグンとおしゃれになる、ワンランクアップのうつわです。 |
|
橋本薫 赤絵 椿文 中鉢 |
19,800円(税込)
|
|
たっぷりと赤を使って、たわわに咲く椿が内外に大きく描かれています。 小ぶりの丼、煮物、和菓子など多用な大きさです。 |
|
藤井憲之 白磁 鉢 |
4,400円(税込)
|
|
やわらかいアイボリー色です。大きめのご飯茶碗、野菜、果物、取り鉢、とにかく何にでも使えるシンプルで美しい姿の中ぐらいの大きさの鉢です。 |
|
藤井憲之 青白磁 波の6寸鉢 |
5,500円(税込)
|
|
透明感のある淡い水色で、縁は不規則な曲線が美しいデザインです。和・洋・中、料理を選ばず、シチューやスープ・おでん・ちらし寿司・丼ものなどにも。気がつくと、毎食使っている...というような、用途の広い便利な大きさ。 |
|
藤井憲之 白磁 波の小鉢 |
3,300円(税込)
|
|
ふちが穏やかな波のように揺らいだ曲線になっているデザインで、たれを入れて取り鉢にしたり、ちょっことしたおつまみや和え物などに。アイボリーホワイトが優しい美しさです。 |
|
|
全 [17] 商品中 [1-12] 商品を表示しています 次のページ>
|