和!うつわ大好き/良質な手仕事 ★★価格は『本体価格+消費税』の税込価格を表示しています。 
こちらでは、4寸皿(12cm位)〜6.5寸皿(19cm位)の大きさを「中くらいの皿」に設定してあります。*1寸は約3cmです。

銘々皿、浅めの向付なども、このカテゴリーにはいっています。

          

 
並び順を変更>> ■おすすめ順  ■価格順  ■新着順
古賀賢治 絵唐津 蛤形向付/小付

3,080円(税込)

蛤の形をした向付、小付です。唐津では名品も残っている古典的な形です。内側には鉄砂で草花文が描かれています。
橋本薫 荷葉形 魚藻文小付

5,280円(税込)

荷葉とは、蓮の葉のことです。蓮の形に見立てた見込みには、優雅に遊ぶ魚とそのまわりに揺れる水草が描かれています。小さめの向付、小付です。
橋本薫 色絵 菊の葉向付

6,600円(税込)

菊の葉をかたどったなかに菊花がバランスよく配置された、オシャレな足付きの向付です。変形皿として用途はいろいろ。
古賀賢治 絵唐津 草文4寸皿

1,980円(税込)

口径 約13cm 高さ 約4cm  一輪の草花がすっと軽いタッチで描かれています。 程よい深さがあるため、皿、小鉢、向付など用途が広い形です。 手に持ちやすいので、取り皿にも良い大きさ。
橋本薫 染付 桜文六寸皿

6,600円(税込)

∅ 18.5cmx18.5cm 高さ2.5cm 染付の藍と余白のバランスが良い6寸皿です。花の位置はそれぞれ皆 違います。
橋本薫 色絵 つる薔薇 菱形皿

6,600円(税込)

よこ約18.5cm たて約14.5cm 高さ約2.5〜3cm 染付と黄、紫、緑、青緑、青の色絵でまあるく小さいつる薔薇が描かれています。向付や銘々皿、菓子皿などによい大きさ。
橋本薫 色絵 魚藻文六寸皿

8,580円(税込)

直径約18.5cm 高さ約3.5cm 水草に囲まれて優雅に遊ぶ 赤絵、染付、色絵(黄)三匹の魚の図です。円満を象徴する丸皿の中に、願いや祈り、幸福感などを描いた 古典的で品格のある図柄。
北野敏一 染付蓮鷺文5.5寸皿

6,270円(税込)

直直径約17cm 高さ約3.2cm 中央部分に白抜きで鷺 背景には蓮の花と葉。 蓮池に佇む白鷺が表現されています。
北野敏一 染付花鳥文ふち帯6寸皿

6,930円(税込)

直径約18.5cm 高さ約3.5cm 真ん中に立つ鳥のまわりに花が咲いている図 縁は帯状に繰り返される文様の中皿です。
小山弘治 染付 草文5寸皿

4,950円(税込)

まわりが唐草のような草文様で、中心は4つの点をつないだ星座文です。裏にも星座が配置されています。ちょっとレトロ調な雰囲気もあります。
藤井憲之 青白磁 波の6寸皿

4,950円(税込)

直径約18.5cm 高さ約2〜2.5cm ケーキ皿、パン皿にちょうどいい大きさ。縁の曲線が波のようで美しいお皿です。盛り面はほぼ平ら。和・洋どちらにも使えます。
藤井憲之 青白磁 玉縁六寸皿

4,950円(税込)

ゆるやかな曲線がきれいです。縁が丸く玉縁状になっています。盛る面は、平らで盛りつけも安定します。シンプルで、毎日活躍するお皿。

RSSATOM