口径約8cn 高さ約8.2cm
やや大ぶりのサイズの湯呑。
勢いよく落ちる大きな滝の図が
リズミカルで楽しい絵柄です。
まずは一周ご覧ください。
内側は、縁に水玉つなぎの模様です。
これがあると、緑茶のグリーンが一層鮮やかに感じられるという
視覚の効果があるようです。
高台内には「犀」の銘

*北野さんの高台内には、釉薬の掛け残し部分を
意図的につくることがありますが
ご使用には問題ありません。
詳しくは
こちらをお読みください。
大滝、瀑布 でありながら、どこかチャーミングさもある絵付けですね。
滝の勢いと相まって、呉須の発色が美しいです。

[価格は1客の値段です]
作家紹介はこちら
北野敏一
この作家のほかの商品を見る
ほかの「湯のみ・カップ」を見る
記載してある大きさは、目安です。1点ずつの手仕事なので形状、色合い、風合いなど、多少の違いがあります。ご購入の前に、こちらをお読み下さい。
作家ものの焼物について
花の位置、発色、濃淡などは、ひとつずつみな違います。
また、九谷の磁土は焼成によって黒い点(土の中の微量の鉄分)があらわれます。
焼きものの特性として、ご理解ください。